mixiの日記やつぶやきではチョロチョロと書いていたのですが、
システムドライブをSSD化しました。
Program Files (x86の方も)、UsersなんかはHDDに入るようにしたので、
Windowsの起動はそんなに早くないですが、
EQ2をSSDに入れたら読み込みが早いぃ~!
ただEQ2の場合、処理でCPUがボトルネックになってたり
回線の影響も多少あるので「超早い」までは行きませんでしたが、
いつも負けてたあのヒトより後にゾーン移動して先に入ってるのを見ると
ぐへへ~♪ とかなっちゃいます(ぇ
そしてなにより、諸事情で今まで4台あったHDDを2台に減らすことができたので
これだけでかなり静か+発熱が低下してかなり良い感じです。
どっちかというとスピードよりもこっちのメリットが大きいです、うちは。
そんなわけでめちゃくちゃうるさくて調子の悪いサーバーマシンより
メインマシンの方がいい感じなので、またメインマシンでHTTPサーバーも
動かすことにしてみたり。
しかし、うるさかったHDDとサーバーマシンがなくなると
今度はCPUとGPUのファンの音が気になりだしました…。
おらもSSDにしたYo
BFBC2とROもサクサク動くぅぅぅ
おぉ、お久しぶりです~。
SSD、ホントにサクサクですよねぇ。
今までSATA2でRAID0とか使ってましたがそれ以上に明らかに速いですし。
SSD 速いですよね。過渡期なのでまだ様子見かなぁ。
CF の SLC タイプなら小容量ですむサーバーにはいいかも。
先日までは 10000rpm SCSI で RAID 組んでいましたが、流石に今回は
SATA RAID にしました。
HDD の発熱もばかにできませんから物理的に減ると効果高いと思います。
うちも実測で 20W 以上減りました。
フラッシュメモリなどを利用するとロードが速くなるものもありますが、
ほとんど変わらないものだとなんかちょっと悲しかったりするw
SLCって店頭で売ってるところ、見たことないです。
…1個だけ見たかも?
発熱に関しては4台あったうちの一番古い120GBのものがものすごい熱で、
数分動かしたら素手で触ると離したくなるくらい熱くなってました。
ケース前面ファンがあるので、そのを熱をPCの中に流すとかありえないことを数年してたのか…
フラッシュメモリはReady Boostのことでしょうか?
SSDにする前の3日間ほどは使ってましたが体感的には変化が感じられませんでした。
まぁ、これ、メインメモリを補う目的のものなのでメモリが足りてたらほとんど必要ないんですが。
ちなみにSSDにするとSSDが速すぎるので設定しようとしても必要ないと言われ使えません。
Ready Boost は使っていませんねぇ
単純にフラッシュドライブにゲームコピーして起動していたときがありました。
ランダムアクセスなどがあれば速いのわかるんですが、シーケンシャルリードが
多いと当然変わりませんよね。
id 系だったので、メガテクスチャが基本な上、全部 zip パックされていたため
アクセス以外で遅延している感じが・・・
シーケンシャルでも少しは速くはなりそうな気がしますけどねぇ…。
とりあえず、解凍が必要なのはかなりCPU使いますよ~(たぶん